施工事例・コラムColumn

ケーブルテレビからアンテナに切り替えたい方へ|今使っているブースターは再利用できるの?

基本的にケーブルテレビのブースターの再利用はNG

「毎月のテレビ料金、もう少し安くならないかな…」

「テレビを見るのは地上波だけ。ケーブルや光テレビはもう必要ないかも」

近年、このようなお悩みや見直しの声を多くいただくようになりました。

特に、月額料金が数千円かかるケーブルテレビや光回線テレビから、

地上波アンテナでの視聴へ切り替える方が増えています

実際、地デジ放送は地域によっては非常に良好な電波が受信でき、

アンテナさえ設置すれば月額料金ゼロでテレビ視聴ができるという点が魅力です。

見たいのは地上波のニュースやバラエティ中心、

というご家庭にとっては、コストパフォーマンスの高い選択肢となっています。

当社にも日々、

「アンテナ設置を検討したいのですが…」

というご相談が寄せられています。

そしてその中で非常に多いのが次のご質問です

くるみちゃん
くるみちゃん
今、ケーブルテレビや光テレビで使っているブースターって、アンテナに切り替えてもそのまま使えますか?

このご質問、ごもっともです。

これまで使っていた機材をそのまま活用できるなら、

費用も抑えられますし、無駄もないように思えます。

しかし結論から申し上げると、

ブースターの再利用は基本的におすすめできません

それどころか、場合によってはテレビが映らなくなる・ノイズが入る・保証が受けられないなど、

大きなトラブルの原因にもなりかねないのです。

そこでこの記事では、この「ブースター再利用はできるのか?」という疑問に対して、

実際の仕組み・メーカーの見解・施工現場の実例を交えながら、わかりやすく解説していきます。

「これからアンテナに切り替えようかな」とお考えの方にとって、

失敗しないためのポイントをしっかりお伝えしますので、ぜひ最後までご覧ください。

基本的に再利用はNG

 

結論からお伝えすると、

ケーブルテレビ(CATV)や光テレビで使用していたブースターは、

アンテナ受信へ切り替えた際には基本的に再利用できません。

正確には「使えないこともないケースはある」ものの、

メーカーも施工業者も一貫して“再利用は推奨していない”という立場を取っています。

当社でも、再利用によるトラブルを未然に防ぐために、すべてのケースでブースターは新品に交換する方針です。

「まだ使えるのに、なんでダメなの?」という疑問

実際にお客様からは、以下のようなご意見をいただくことがあります

お気持ちはよくわかります。

しかし、見た目が問題なくても“中身の仕様”が根本的に異なるため、

無理に使い続けることで映像トラブルや機器の故障、最悪の場合はテレビがまったく映らなくなるリスクさえあるのです。

加えて、ブースターがCATV業者のレンタル品であることも多く、解約時に返却が求められるなど、契約上の注意点も無視できません。

DXアンテナ公式も「使用をお勧めしません」と明言

大手機器メーカーであるDXアンテナも、公式見解として以下のように明示しています

ケーブルテレビ用ブースターは周波数帯域が広いため、地上波用のUHFアンテナで受信した信号以外の不要な電波も増幅してしまい、ブースターが飽和状態となって正常に受信できない可能性があるため、お勧めできません。

つまり、同じ“ブースター”という名前でも、用途に応じて設計が全く異なるのです。

次に「再利用できない3つの理由」として、

  1. 機能・仕様の違い(周波数帯・増幅方法の違い)

  2. 保証・契約上の問題(レンタル・保証対象外)

  3. 実際に起こったトラブル事例

という3つの視点から、詳しく解説していきます。

「本当に交換する必要があるのか?」と迷っている方ほど、きっと参考になるはずです。

再利用NGな3つの理由

ケーブルテレビのブースターをテレビアンテナで再利用してはいけない3つの理由

ケーブルテレビや光テレビで使っていたブースターが、地デジ用のアンテナ切り替え時になぜ再利用できないのか?
その理由は、大きく分けて以下の3つです。

周波数帯や機能が異なるため、電波を正しく増幅できない

まず最大の理由は、ブースターの設計目的が違うという点です。

ケーブルテレビや光テレビでは、配線網を通してあらかじめ整った信号が送られてくる仕組みです。

そのため、ブースターも「全体的にフラットな信号を一括で増幅する」ことを前提に作られています。

一方、地上波アンテナ(UHFアンテナ)では、

空中からの生の電波を受信し、それを特定の帯域で適切に増幅する必要があります。

この際に、ケーブルテレビ用ブースターを流用してしまうと、

といったトラブルが発生する可能性があります。

特に郊外や高台など、強い電波が混在しているエリアでは、

一部のチャンネルだけ映らない・音声が途切れるなどの症状が多く報告されています。

レンタル機器であるケースが多く、返却義務や保証対象外のリスクがある

次に問題となるのが、

ケーブルテレビや光テレビのブースターは多くの場合「レンタル品」だという点です。

契約時に機器一式が貸し出されており、

解約する際には以下のようなトラブルにつながることがあります:

また、仮に購入品だったとしても、

メーカー保証は「正しい用途・設置環境で使用された場合」に限られるのが一般的です。

つまり、再利用したブースターが故障しても、

という結果になりかねません。

実際に再利用でトラブルが起きた事例がある

当社でも、過去に以下のようなトラブル事例が報告されています

これらの事例を踏まえて、

当社では機器はすべて新品を用い、かつ7年保証付きの施工を行うことで、

お客様に長期的な安心を提供しています。

■ 再利用は「安く済ませたつもりが、結果的に高くつく」典型例

一見すると「まだ使えそうだからもったいない」「コストを抑えたい」と思われるブースターの再利用。
しかし現実には、

といった目に見えないリスクが潜んでいます

だからこそ、最初から専用の新品ブースターを設置することが、もっとも確実で安心な方法なのです。

当社の施工方針と「7年保証付きの新品ブースター導入」について

ケーブルテレビや光テレビから、地上波アンテナへの切り替えをご検討される際、

ただアンテナを設置すれば良いというものではありません

アンテナ本体の性能はもちろん、

それを支える「ブースター」や「配線機器」も、長期的な視聴環境を支える重要な要素です。

当社では、トラブルを未然に防ぎ、長期間にわたって安定したテレビ視聴ができる環境を提供するため、

以下の方針に基づいて施工を行っています。

ブースターは必ず新品を使用

当社では、すべてのアンテナ切り替え・新設工事において、専用の新品ブースターを使用しています。

「まだ使えそうだから再利用」ではなく、「将来的な安心と安定」を最優先に考えています。

使用する機器は、信頼性の高い国内メーカー製(例:DXアンテナ、日本アンテナなど)の正規品のみ。

ご家庭のテレビ視聴環境に合わせて、適切な利得(増幅量)・設置位置(屋外 or 室内)を選定します。

設置後は全チャンネルの受信チェックを実施

ブースター・アンテナの設置が完了した後は、

テレビ端子ごとに受信レベルを測定し、

全チャンネルが安定して視聴できることを確認します。

特定のチャンネルだけ映らない、音声が途切れるといった不具合がないか、

専用の測定機器を用いて細かくチェックいたします。

この丁寧な確認作業を通して、「とりあえず映っている」ではなく、

確実に安定して見られる状態」を保証しています。

■ 安心の「7年保証」でトラブルにも迅速対応

当社では、当社で施工したアンテナ・ブースターなどの主要機器に対して、最大7年間の長期保証をお付けしています。

これは業界でも非常に長い保証期間であり、施工品質への自信の表れでもあります。

「設置してから数年後に急に映らなくなった…」

「雷の後、電波が不安定になった気がする…」

といったトラブルにも、保証期間内であれば無償または優先対応が可能です。

もちろん、保証書や施工証明書も発行いたしますので、火災保険や家財保険の申請にもスムーズに対応できます。

■ 専門スタッフによる一貫対応

お見積もり・現地調査から施工・アフターサポートまで、

すべてアンテナ専門のスタッフが一貫して対応いたします。

「こんな場合はどうなるの?」

「今の配線ってそのまま使える?」

といった細かな疑問も、現地で丁寧にご説明し、お客様のご不安を解消いたします。

訪問したその日に工事完了まで可能な場合も多く、

急ぎのご相談にも柔軟に対応しております。

■ 再利用よりも、“確実な受信環境”を選びませんか?

「再利用できたら安く済む」

これは間違っていません。

ですが、安く済ませたつもりが、後で何度も不具合に悩まされるようでは本末転倒です。

当社がご提案するのは、短期的なコスト削減ではなく、長期的な安心と信頼性

初めてのアンテナ設置でも、専門スタッフと充実した保証で、安心してお任せいただけます。

まとめ

ケーブルテレビや光テレビからアンテナ視聴に切り替える際、
「今まで使っていたブースターをそのまま使えたら、費用も抑えられるのでは?」というお考えをお持ちの方は多くいらっしゃいます。

しかし実際には、再利用することで発生するリスクの方がはるかに大きいのが現実です。

一見すると“もったいない”ように見えるブースターの再利用ですが、

映像の安定性や長期的な安心を考えると、「専用の新品ブースター」を使う方が確実かつ安全です。

当社では、施工に使用するすべての主要機器に7年保証を付けており、

さらに、地域密着の対応力で、トラブル時も迅速なアフターサポートをご提供しています。

安さだけではなく、「安心して長く使えるか?」を基準にご検討されることをおすすめします。

お問い合わせ・ご相談窓口案内

 

✅ アンテナ工事・切替のご相談はこちらから!

電話番号:070-8526-9089

お問い合わせフォームはこちら →https://pro-antenna.com/contact/

「テレビが映らなくなった」

「アンテナの設置が不安」

「機器はそのまま使えるの?」

など、どんな些細なご質問でも構いません。

地域密着のアンテナ専門業者として、誠実にご対応いたします。

安心のテレビ視聴環境を、あなたのおうちにも。

まずはお気軽にお問い合わせください!

スタッフ画像

お電話ですぐにご対応させていただきます!

各種クレジットカード
現金がご利用いただけます!!

クレジット決済およびQR決済
※手数料がかかる場合がございます。※一部エリアによりカードが使えない場合がございます。

アンテナ.comでは自社施工にこだわり、迅速かつ丁寧な対応を心がけています。
「他社に断られてしまった」「どこに頼めばいいかわからない」といったお悩みも、どうぞお気軽にご相談ください。

アンテナ.comでは自社施工にこだわり、迅速かつ丁寧な対応を心がけています。
「他社に断られてしまった」「どこに頼めばいいかわからない」といったお悩みも、どうぞお気軽にご相談ください。 お見積りは無料※1。ご提示した金額から追加費用が発生することはありませんので、安心してご利用いただけます。対応する作業には、地デジ・BSアンテナの本体はもちろん、必要な部材一式・配線工事・受信確認・チャンネル設定・宅内の養生作業、そして最大8年間の施工保証※2まで含まれております。また、アンテナ.comではアンテナ設置・交換に関する無料相談窓口を年中無休で受付中!「ブースターって必要?」「どんなアンテナを選べばいい?」「どこに設置すればいいの?」など、初めての方でも安心してご相談いただけるよう、経験豊富なスタッフが丁寧にお答えします。現地調査も無料※1で承っております。設置予定の場所にお伺いし、作業内容とお見積りを明確にご説明いたします。ご納得いただいてからの作業となりますので、強引な契約は一切ありません。どんな些細なことでも結構です。アンテナのことで「ちょっと聞いてみたい」と思ったら、ぜひアンテナ.comまでご相談ください。スタッフ一同、心を込めて対応させていただきます。